語尾が同じ文章の連続はリズムが崩れる?その実体と対策を解説!

自分で書いた記事を読んだ時、外注さんから記事を受け取って読んだ時、「なんか変な文章だな…」と感じたことはありませんか?

その原因でよく遭遇するのが「同じ語尾の連続使用」。一文の語尾が「~です」など同じものが連続して使われている現象です。

これが結構頻発するミスのようで、仕事を受ける際のレギュレーションでもよく見掛けます。つまり「意外と気付かないミス」なのです。

今回は、同じ語尾の連続使用は何がどう悪いのか?どうすれば良いのか?をまとめます。

 

同じ語尾を連続して使ってはいけない!

同じ語尾の使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫です。でも3回以上の連続は文章のリズムに違和感が出るのでやめた方が良いです。

 

・・・

 

この文章、違和感を覚えませんか?

読んだ人なら分かりますが、「です」が3回続いてますよね。

同じ語尾が続くと一文一文が独立し、リズムや繋がりが悪くなります。

 

もし気付いていないならここで気付いてください。この使い方はアウトです。
3回連続はもちろん、違和感をなくすために2回連続も避けましょう。

 

つまり自分の書いた文章が、

 

~です。
~です。
~です。

 

こんな風になっていたら修正必須!文章に幼稚さが出てしまうので注意してください。

仮にライターとして稼ぎたいなら完全アウト。修正依頼を受けることになります。

また個人ブログでも利用はおすすめしません。

「そんな細かい点まで気にするの⁉」と思うかもしれませんが、これで離脱率が上がることも充分考えられるためです。

 

自分で気付きにくい!どうすればいい?

同じ語尾の連続使用、自分でこれに気付くのは意外と難しい。でも外注からの納品チェックでは一発で気付けるという皮肉

これってなぜなのでしょう?

その答えは・・・、

 

声に出して読んでるか読んでないか

 

です。

僕は自分でライターをやっていますが、記事作成を外注ライターに依頼したこともあります。

ただしそのライターが超初心者の場合、語尾は文章全体で全て同じなど、本当にめちゃくちゃな状態で納品されることも結構あるのです。

おそらくライターさんは何の違和感も覚えることなく納品してるはず。でもなぜそういう文章になってしまうのか…?

それは納品前のチェックをしていないからです。音読でチェックすれば気付けます。

書いてるだけでは全く気付けませんが、声に出して読むと「~です」「~です」「~です」などには違和感を覚えるはずです。

普段の会話で同じ語尾が連続することってなかなかありませんよね(あったとしても小さい子供の会話とか?)

普段しないことなら、「これなんか変じゃない?」と気付けるはず。

文章の納品・記事の投稿前は、必ず音読して違和感がないかチェックしましょう!

 

直し方が分からない!どんな語尾を使う?

同じ語尾の連続使用がダメなのは分かった。でもどういう風に直せばいいのか分からない!

ってなりますよね?

以下、語尾の例をいくつかまとめてみました。

 

体言止め
逆接系
疑問形・共感系

 

これらを使って、上で使った「~です」が並んだ文章の語尾を修正してみます。

 

体言止め

修正前

同じ語尾の連続使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫です。でも3回以上の連続は文章のリズムに違和感が出るのでやめた方が良いです。

 

修正後

同じ語尾の連続使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫。でも3回以上の連続は文章のリズムに違和感が出るのでやめた方が良いです。

 

たった一か所変えるだけで文章がグッとまともになります。

 

ライターの仕事を受ける際、「体言止め禁止」といったルールを設けているクライアントもいます。その場合は従うようにしてください。

 

逆接

修正前

同じ語尾の連続使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫です。でも3回以上の連続は文章のリズムに違和感が出るのでやめた方が良いです。

 

修正後

同じ語尾の連続使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫なこともありますが、3回以上の連続は文章のリズムに違和感が出るのでやめた方が良いです。

 

逆接系も上手に使えば違和感をなくすことができます。

ただし単純に変えるだけではなく文章の調整が必要になるので、文章全体を見て考えるようにしてください。

 

疑問形・共感系

修正前

同じ語尾の連続使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫です。でも3回以上の連続は文章のリズムに違和感が出るのでやめた方が良いです。

 

修正後

同じ語尾の連続使用とは、ひとつの文章の語尾が「~です」「~ます」などが連続することです。場合によっては2回までなら大丈夫ですが、3回以上続くと文章のリズムに違和感を覚えませんか?その場合は止めた方が良いです。

 

文章の変更を伴った修正です。

接続詞など、それだけを書き換えると違和感が出る場合は、文章の前後関係を見て筋が通るように修正してください。

難しく感じる場合は音読しながら修正するのもひとつの手段です。

 

共感系(~だと思いませんか?、~ですよね)は使う場面に注意!
疑問形と同じように使えますが、「~ですよね」は断定に近い意味が入ることもあります。どの読者にも受け入れられるような話の時だけ使用してください。

 

言葉の使い方に行き詰った時は音読!

今回は「語尾が同じ文章の連続はリズムが崩れる?その実体と対策を紹介!」というお話をしました。

まとめるとこうなります。

 

文章の語尾が「~です」「~ます」などは連続して使うと違和感が出る

自分では気付きにくいが、文章を音読すれば見つかりやすい

体言止め・逆接系・疑問形共感系の言い回しを使って修正

 

以上の流れで修正してみましょう。

特にライター初心者・ブログ初心者は同じ語尾の連続で使用しがちです。

でも少しだけ意識すれば全然違ってきますよ。

そのためには音読が絶対有効!

音読は変換ミスなどの発見にも一役かってくれます。

ぜひ参考にしてください。

 

ブログテクニックまとめ

僕がブログを実践して得てきた知識をnoteにまとめました。

基本的な考え方からちょっとしたテクニックまで、初心者さんに向けの内容になっています。

もしよろしければ参考にしてください。

アフィリエイト広告の種類は?広告選びで参考にすべき4つの考え方

特化型ブログとは?ジャンル選びの参考例と作り方を解説

ブログはタイトルが命!身に付けるべきキーワードの使い方6選!

テレビを活用した未来予測記事とは?ネタの探し方と書き方を解説!

コメント